山手線に新駅誕生!
こんにちは、休日いかがお過ごしですか?
東京は夏日でした、5月でこの気温です、地球は大丈夫かと心配してしまいます。
本日は、山手線に30番目の駅が誕生するするというニュースのご紹介です。
以前から話はありましたが、明言は避けていましたね。
私もいつなのだろうと思っていましたが、東京オリンピック開催に合わせてようやく出してきたなという感じです。
場所は、山手線と京浜東北線の品川―田町間です。
近く正式に表明するそうですが、確定ですね。
五輪開催の2020年までの開業を目指すとのことです、未だそれらしき気配は見当たりません….
当社最寄りの浜松町からも近いですので非常に気になっております。
周辺は、羽田空港へのアクセスの良さなどから、国や東京都が、国内外の主要企業を誘致し、
日本が世界の都市間競争に勝ち抜く拠点とするための再開発計画を練っているとのことで、
新駅はその「玄関口」の役割を果たす見通しです。
品川―田町間は2・2キロと山手線で最も長く、JR東日本は、新駅を品川から北へ約1キロに計画中。
現在、駅間にある車両基地の整理、縮小を進めていて、
新駅建設や再開発に必要な約20ヘクタールの土地を捻出するらしいですよ。
山手線に新駅ができるのは、1971年に開業した西日暮里(荒川区)以来なんですね。
この駅は、千代田線との乗り継ぎを考えて作られたそうです。
日暮里付近の高台に上ると、鶯谷―田端間を一直線に見渡せる場所があります。
一駅の間隔が最も近い区域ですが、新駅ができることによって少し事情が変わるかもしれませんね。
そして、品川駅はJR東海のリニア中央新幹線のターミナル駅になる予定で、
一帯は国内外の交通の主要な結節点になるとの話しもでています。
目まぐるしく変わる東京、不動産市場にどのような影響を及ぼすのでしょうか。
私たちもこの動向から目を離さず、お客様への情報発信源としてアンテナを張っていきたいと思います。
〇新駅予定地地図
それでは皆さま、よい週末をお過ごしくださいヽ(´▽`)/